STAFF

中堅  セラピスト

Oさん

社会人経験を経て、作業療法士の資格を取得。
自身の結婚を機にケアプロ訪問看護ステーション東京 足立ステーションへ
訪問セラピストとして転職。

住み慣れた足立区で訪問セラピストを目指したい

訪問セラピストを目指したきっかけを教えてください

回復期で勤務するなかで、自宅退院を強く望む患者様が多く、退院支援ではなく、
利用者様の実際の生活の場で支援したいと思いました。

病院では退院後の生活を見据えたリハビリを行っていましたが、
退院後に転倒し再入院となったり、“実際に家で生活してみたらこんなことができなかった”
といったお話を伺う事もあり、より生活に必要なリハビリを提供したいと思い、
訪問セラピストを目指しました。

就職先をケアプロにした決め手は何ですか?

ケアプロの先輩方が、利用者様はもちろんのこと、ご家族の生活のことも真剣に考え、
一人ひとりの生活に向き合っていると感じたことが決め手です。

病院時代、自宅退院を望んでいるにもかかわらず「家族に迷惑をかけたくないから施設に入ったほうがいいのかな」と涙を流される患者様や、介護力に不安があり自宅退院に踏み切ることを迷うご家族とたくさん出会っていたので、在宅で働くなら絶対ケアプロだと思いました。

また、結婚を機に転職をしたので、同年代の職員や先輩ママの多さも、長く働くことをイメージしやすかったと思います。

訪問セラピストを始める前に不安はありませんでしたか?

とてもありました。
ひとりで訪問することになるので、利用者様の身体の異変を見落とさないか。
異変があったときにちゃんとアセスメントできるのかなど、特にリスク管理面において不安は尽きませんでした。

実際は、現場で分からない事があればリーダーの看護師にその場ですぐ相談できるのでとても心強いです。
また、先輩セラピストの訪問に同行させていただき、訪問後に利用者様の疾患の危険因子や介入のポイントを振り返る時間が十分設けられているので安心できました。

実際に訪問セラピストをしてみてどうですか?

日々勉強です。
利用者様が実際に日常生活を送るご自宅でリハビリを行うことになるので、
より具体的な生活課題も見えやすいのですが、一方で課題を解決するための引き出しをもっともっと増やす必要があるなと感じています。

 

看護師と連携した実践で、印象に残っていることはありますか?

頭頸部癌術後のご利用者様が印象に残っています。
動作時の吐き気、全身の痛みや可動域制限により日常生活に制限が出ていた為、
最近介入が始まりました。

もっと動けるようになって外に出たいとの希望があります。看護師が状態確認や内服調整を、セラピストが身体機能訓練や環境調整をと、お互いの専門性を活かしそれぞれの課題を解決していくことで、利用者様の生活がより良くなっていくということがとてもやりがいに感じています。

訪問リハビリの魅力はどんなところにあると思いますか?

病院時代は安心安全な生活環境をつくりたい、
という事ばかりに注意が行きがちでしたが、それが制限に繋がる事もありました。

人の暮らしは豊かで多様です。
その人自身の生活や人生歴などを身近で感じ取り、大切にしていること・価値観に目を向け、その人らしさが失われないようにしながら生活の支援ができることが魅力に思います。

ケアプロは、どんな職場だと思いますか?

一人ひとりの利用者様にとっての一番を真剣に考える人たちが集まった職場だと思います。

利用者様や自分自身と本気で向き合い、本気で悩み、試行錯誤するそのエネルギーは本当にすごいです。それぞれの経験を活かし、お互いを尊重しながら、みんなで利用者様の生活を支えているという意識が強いです。

今後はどのようなキャリアを築いていきたいですか?

女性はライフスタイルが変動しがちでイメージがしづらいものかもしれません。

私自身ももうすぐ産休に入る予定です。(インタビュー時)
育休明けで復帰した時は、可能性や興味の幅を狭めずに、仕事と家庭の両立をさせたいです。

これから訪問セラピストを目指している人にメッセージをお願いします。

訪問リハビリは利用者様の生活や人生に深く関わることができる、
利用者様とともに喜び合えるとてもやりがいのある仕事です!

私自身、経験やスキル不足を気にして転職を迷ったこともありましたが、
挑戦してよかったと思っています。一緒に学んでいきましょう!